ばんばかばん! ばんえい競馬

ばんえい競馬に興味を持った競馬素人が書くブログです。 大目にみてください。

ばんえい史をwikiで調べてみる

こんにちは!

いつも元気なKです

 

簡単にではありますが、ばんえい競馬のはじまりを調べてみました

 

 

ばんえい競馬の起源って、北海道の開拓期に各地で行われていた余興だったらしい

 

 

当初は丸太を馬に結びつけ、綱引きをしていたとか。

これ観てみたい!

 

明治時代末期から、荷物を載せたソリをひかせる、いまの競争が登場したらしいです

 

1946年頃は競馬の種類が4つあり

1.駈歩(平地競走)

2.速歩(速歩競走)⇦

3.障害(障害競走)

4.輓曳ばんえい競走

 

2の速歩競走ってのは、後ろに2輪車みたいなのがついていて、そこにジョッキー...ではなくドライバーが乗るらしい

f:id:banbakaban:20190929140759j:image

 

なんか、youtubeでみたことあるな

ヨーロッパでは、平地競走よりメジャーだったりするらしい..少し興味が湧く

 

いやいや、今はばんえ競馬を調べているのです

続けます

 

太平洋戦争後に、農村部で馬が不足し、加えて食料不足も重なっていたので、馬をたくさん作った時代があったらしい

 

1947年にばんえい競走旭川で実施され、はじめてばんえ競走が行われた。

 

はじめは北海道の4市で行われており、当初は平地競走+ばんえいだったらしいが、市営は、ばんえい競馬の一本化になる

市→ばんえ競馬

道→平地競走    ってことかな..

 

その後2006年に帯広を除く3市が撤退し、現在は帯広競馬場だけらしい..

それまでは、旭川市北見市岩見沢市、帯広市

 

世界にもないのだから、本当にばんえ競馬を観るなら帯広なんですね。

 

現在は直線と2つの山を越えるレースですが、昔はU字コースだったんですって

 

観てみたいですね

 

のちのち、詳しく勉強していきます。